
赤と黒が当たり前だった卓球のラバーに新たに色が加わる事になりました。様々な色の種類がある事からそれらはカラーラバーと言われ注目を集めています。既に使用して大会に出場している選手もいます。
このページでは、おすすめのカラーラバーを比較し一覧で紹介していきます。
Contents
ラバーがカラフルに!カラーラバーとは
カラーラバーとは、2021年の10月1日から解禁されたカラーリングラバーの事です。現在は、ピンク、バイオレット、ブルー、グリーンの4色が解禁され使用する事ができます。
近年、卓球を華やかにする目的のため、これまでも卓球台やマットに様々な色を加える等様々な工夫が詰められています。そして、今回新たに色が加わるのがラバーという訳です。
基本的に黒は固定で、赤色だったラバーを様々な色のラバーに変更する事ができます。当然試合でも使用する事ができ今後硬式試合でも使用する選手が増えてくる事でしょう。
色は4色解禁!カラーラバーの選び方
では、ここからはカラーラバーをどのように選んでいけば良いか紹介していきます。結論から言うと選び方は好みで良いと思います。ユニフォーム等の色と合わせるのも良いのではないでしょうか。
現在、カラーラバーは、ピンク、バイオレット、ブルー、グリーンといったラインナップになっていますが、基本的に女性はピンクやバイオレット、男性はブルーやグリーンがユニフォーム等とも合わせやすい色だと思います。
とは、言いつつも男性でピンクを使用したりしても周りの注目を集める事間違いので、結局のところどのラバーでも問題は無いと思います。使用しているラバーに色のバリエーションがある場合は是非利用してみましょう。
おすすめカラーラバー一覧
VICTASのカラーラバー一覧
【卓球用品比較】定番!VICTASのV>15シリーズを一覧で紹介
TIBHARのカラーラバー一覧
【卓球用品比較】攻撃できる粒高!グラスディーテックスシリーズとは
【卓球用品比較】TIBHRの裏ソフトラバー、クァンタムを紹介!
JOOLAのカラーラバー一覧
【卓球用品比較】JOOLAの裏ソフトラバー、ライゼンを紹介!
【卓球用品比較】JOOLAの裏ソフトラバー、ダイナライズを紹介!
androのカラーラバー一覧
【卓球用品比較】androの裏ソフトラバー、GTTシリーズ紹介!
【卓球用品比較】androのラバー、ヘキサーシリーズを一覧で紹介!
まとめ:おすすめカラーラバー
いかがでしたでしょうか。おすすめのカラーラバーについて紹介してきました。カラーラバーは、2021年の10月1日から解禁され、現在はピンク、バイオレット、ブルー、グリーンの4色あります。
最後に一言だけ付け加えると、カラーラバーは、まだ使用している選手が少なく使う事に戸惑いもあるかもしれませんが、今後色々なカラーのラバーを使用する事が当たり前になる筈です。早くから使用して注目を集めてみては良いのではないでしょうか。