今回のテーマは、高速卓球に対抗する手段です。近年は、卓球のスピードが上がりどんどん攻撃的な卓球に変わりつつあり、攻められるとノータッチの連続なんて事も。
このページでは、2021年に行われたT2シンガポールでの許听選手vs張本智和選手の対戦を通して両選手のプレーや戦術の見どころを紹介していきます。
Contents
試合を見る前に!許听、張本智和両選手の特徴を紹介
今試合を見ようと思ったあなた。少し待って下さい。許听選手、張本智和選手どちらも非常に強力な技を持っています。ここからは、両選手のプレーの特徴を紹介していきます。特徴を踏まえた上で試合がどのように展開されるか見ていきましょう。
フットワークを生かしたフォアハンド!許听のプレーの特徴
そうです、許听選手のプレーの特徴と言えばなんと言ってもフットワークを生かしたフォアハンドのプレーです。サウスポーのペンから繰り出される癖球が特徴的でカウンターしにくい球を出せるのが最大の特徴と言えるでしょう。
また、近年はバックハンドを生かしたカウンタープレーの精度も上がっており、元々弱点だった部分が強い部分として進化しているため勝つのが難しい選手となっています。特に高速卓球を持ち味とした選手への相性が非常に良いです。
許听(シュシン)とは【プロフィール・世界ランキング・使用用具・特徴】
チキータからの高速攻撃が持ち味!張本智和選手のプレーの特徴
日本のエースでもある張本智和選手のプレーは一言で言うと高速卓球が持ち味です。チキータやストップ等の台上技術も得意としており、先手を取るプレーに長けています。一度高速プレーで攻め始めるとノータッチするような球を連続で出せます。
バックハンドが鋭いため、サウスポーの選手を相手にした場合、相手のフォアサイドを打ち抜く事ができるかどうかが試合の肝となるでしょう。サウスポーの出すサーブにも上手くレシーブで対応できるので上記で紹介したラリー部分が大きな鍵を握るでしょう。
張本智和とは【プロフィール・世界ランキング・使用用具・特徴】
【試合動画】許听VS張本智和《T2シンガポール》
今回試合動画として紹介させて頂くのは、2019年に行われたT2ダイヤモンドシンガポール大会です。T2ダイヤモンドは試合開始から24分経つと以降のセットが5点先取になる特殊ルールがあります。
許听選手と張本智和選手はこれまで幾度となく試合していますが、全て許听選手が勝利しており相性としては圧倒的に許听選手の方が優勢と言えるでしょう。張本智和選手は持ち味の高速卓球をどれだけ出す事ができるかが注目の試合です。
ここに注目せよ!試合を見終わって、試合の見どころはこちら!
試合を見終わってみていかがでしたでしょうか。許听選手が4-1で張本智和選手に勝利しました。許听選手が、張本智和選手の得意なプレーを封じ主導権を握ったまま勝利を果たしました。
あなたの感想は?試合全体を通しての感想はこちら!
試合を終えてみて、あなたの感想はいかがでしたでしょうか。ここからは、試合を通しての感想を紹介していきます。
張本智和選手の攻撃の起点を見事に潰し勝利に繋げた許听選手
試合を終えてみての感想は、終始張本智和選手の得意な展開を許听選手が封じており主導権を握っていた試合だという事です。張本智和選手は、攻撃の起点を完全に潰されており非常に苦しい試合だったでしょう。
張本智和選手の攻撃の起点は基本的にバックハンドから始まる事が多いです。バックハンドでチキータやストップを混ぜるレシーブや、下回転をバックドライブで起こした後の展開が非常に強く高速卓球に磨きがかかります。
許听選手はまさしく、このチキータや下回転をバックドライブで起こす球を完全に狙っていました。サーブを出すときはあえて横回転サーブを主にしチキータをさせ、レシーブの時にも時折ツッツキを張本智和選手のバックに長く返す事で起こさせ両ハンドのカウンターで仕留めていました。
ここで許听選手が優れているのがカウンターが両ハンドである事です。基本的にはチキータなどをフォアカウンターで狙っていき、張本智和選手がチキータをコース重視でチキータをするタイミングで両ハンドカウンターに切り替え狙い打っていました。
張本智和選手にとっては、得意なプレーに持ち込むための起点のチキータがどこに返球しても完全に狙い打たれ非常に困っていた事でしょう。正に高速卓球が最も苦手とする戦い方をされたわけです。
ここがすごい!許听、張本智和、両選手の光ったプレー、戦術はこちら
戦術をメインに紹介してきましたが、技術的にも両者光ったプレーがありました。ここからは、許听選手、張本智和選手、両者の光ったプレーを紹介していきます。
読みを生かしたカウンタープレー!許听選手の光ったプレーはこちら!
許听選手が光っていたプレーはなんと言ってもカウンターです。特に許听選手が優れていたのが、読みを生かしたカウンターです。許听選手はバックサイドの球をカウンターをする際に回り込んでフォアハンドでカウンターします。
回り込むと当然フォアサイドが空いてしまい弱点ができますが、そこを許听選手は理解した上でリスクをとって回り込んでいるのです。許听選手は相手の心理を読んだり、状況によってサーブレシーブを使い分ける事で張本智和選手の球を上手く誘導していました。
また、フォアハンドのカウンターを封じる事で頭がいっぱいになったところで、バックハンドのカウンターもあるので、一度戦術にハマると抜け出せないといった感じです。許听選手相手にチキータをする際はカウンターされる事を覚悟しなければならないので相当なプレッシャーとなるでしょう。
得意なプレーを封じられながらも得点を重ねる!張本智和選手の光ったプレーはこちら
張本智和選手は今回の試合、許听選手に得意なプレーを完全に封じられ敗れてしまいましたが光っていたプレーもありました。それは、細かい台上プレーやブロック、そして中陣カウンターなどです。
本来はチキータからの前陣速攻プレーを得意としていますが、その部分を完全に封じられていた張本智和選手がとっていたのはストップやツッツキ、フリックなどチキータ以外の台上プレーをする事と、敢えて許听選手に打たせてブロックをして崩す事です。
得意なプレーを止められ中々点数を取るのが難しい状況の中よく食らいついていたと思います。特に今までなかった中陣でのカウンタープレーなどはその先の戦い方に生かす事が出来るはずです。今後のプレーに期待が持てる内容でした。
この試合を観て活かそう!今回の試合から学べるポイント
今回の試合で学べるポイントは、高速卓球に対する戦い方です。近年では、チキータからの両ハンド攻撃を得意としている選手が多く、どのように戦えば良いか分からない選手も多いのではないでしょうか。
そんな時に参考となるのが今回の試合です。高速卓球を得意とする選手は、まずチキータや下回転打ち等でバックハンドを使ってからの展開を得意としています。そのため、最適なのはその起点となるバックハンドを狙い打つ事です。
狙い打つのが難しい場合は、フォアサイドから打たせる展開で点を取る必要があります。狙い打つ事も含め、どちらにしても相当な技術が必要ですが、現代の攻撃的な卓球に対抗するにはそれ相応の武器が必要という事です。
まとめ:許听VS張本智和の試合動画
いかがでしたでしょうか。2019年に行われたT2ダイヤモンドシンガポールの許听選手vs張本智和選手の対戦を紹介してきました。試合は、張本智和選手の得意なプレーを封じた許听選手が4-1で勝利しました。
最後に一言だけ付け加えると、高速卓球が主流となる現代ですが、高速卓球にも弱点はあります。対抗して更に速くするというのも手ですがスピード以外で持ち味がある方はその長所を生かして弱点をついてみるのも有効となるでしょう。