【卓球試合動画】王楚欽VS馬龍を解説《WTTマカオ》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参照:https://www.ittf.com/

今回のテーマは、サウスポーの選手が持っていると有効な技術3選という事で紹介していきます。サウスポーから見た視点でお伝えしていきますが右利きの選手も対サウスポーという事で考えれば利用できます。

このページでは、2021年に行われたWTTマカオでの王楚欽選手vs馬龍選手の対戦を通して両選手のプレーや戦術の見どころを紹介していきます。

試合を見る前に!王楚欽、馬龍両選手の特徴を紹介

今試合を見ようと思ったあなた。少し待って下さい。王楚欽選手、馬龍選手どちらも非常に強力な技を持っています。ここからは、両選手のプレーの特徴を紹介していきます。特徴を踏まえた上で試合がどのように展開されるか見ていきましょう。

両ハンドに加えてカウンターの精度が高い!王楚欽のプレーの特徴

参照:https://www.ittf.com/

最初に紹介する王楚欽選手は、サウスポーで180cm以上の長身から繰り出される両ハンド攻撃が強烈な選手です。攻撃に目が行きがちですが、サーブやレシーブ、ブロックなどの繊細なプレーも上手くバランスの良い選手です。

まだまだ若い選手ですが、今後間違いなく世界ランキングのトップ5には入るであろう選手です。コロナ禍で国際大会が減った事で中々経験を得る場面が少ないですが、経験を積めば中国のエース選手になる事も夢ではない選手です。

王楚欽(ワンチューチン)とは【プロフィール・世界ランキング・使用用具・特徴】

ザ・パーフェクトプレイヤー!馬龍選手のプレーの特徴

参照:https://www.ittf.com/

そうです、馬龍選手と言えば、ついパーフェクトなプレイヤーと言いたくなる程完璧な選手です。卓球はフォアハンドの強打とスピーディーなバックハンドを連携させるのが特徴的です。

基本的に弱点と言えるような技術は無く、攻守に渡ってのバランスがずば抜けています。また、技術に目が行きがちですが、戦術の組み立てが非常に上手く緩急の緩い球を使ったりする事も上手いです。もう少しで30半ばを迎える年齢となりますが、まだまだ世界での活躍が期待できる選手です。

馬龍(マロン)とは【プロフィール・世界ランキング・使用用具・特徴】

【試合動画】王楚欽VS馬龍《WTTマカオ》

参照:https://www.youtube.com/watch?v=hHzauUvf81s

今回試合動画として紹介させて頂くのは、2022年に行われたWTTマカオの準々決勝です。2022年に行われる最初の国際大会で、ワールドツアーとは別のエキシビション大会となります。

対戦するのは、どちらも中国代表の王楚欽選手と馬龍選手です。馬龍選手は東京オリンピックシングルスで金メダルを取りましたが、その後は休養をとっており数ヶ月振りの試合です。その馬龍選手に対し中国期待の若手である王楚欽選手がどのように食らいついていくかが見どころです。

ここに注目せよ!試合を見終わって、試合の見どころはこちら!

試合を見終わってみていかがでしたでしょうか。王楚欽選手が3-2で馬龍選手に勝利しました。王楚欽選手が、辛い状況の試合を耐え抜き見事勝利を果たしました。ここからは、試合を通しての感想や両者の光ったプレーを紹介していきます。

あなたの感想は?試合全体を通しての感想はこちら!

試合を終えてみて、あなたの感想はいかがでしたでしょうか。ここからは、試合を通しての感想を紹介していきます。

精彩を欠いていた馬龍選手にきっちり力を出して勝ち切った王楚欽選手

まず、今回の試合を総称すると、馬龍選手にしては精彩を欠いたプレーが多く決して本調子と言える状態では無かったところを、王楚欽選手はきっちり力を出し切り勝利したと言えるでしょう。

馬龍選手は休養期間で練習や国際大会を離れていたため、感覚があまり無い状態で戦っているようでした。チャンスボールと言える球を何本か角にあててミスしていたのを見ると距離感が微妙にズレていた事が分かります。ミスをしない事はできても強気なプレーができない分非常に苦しい試合だったと思います。

馬龍選手は本調子では無かったのもありますが、一方の王楚欽選手はしっかりと力を出し切っていました。ラリー中のコースの打ち分けなどはしっかり状況が分かった上で打ち分けているようで流石と言えます。

ここがすごい!王楚欽、馬龍、両選手の光ったプレー、戦術はこちら

戦術をメインに紹介してきましたが、技術的にも両者光ったプレーがありました。ここからは、王楚欽選手、馬龍選手、両者の光ったプレーを紹介していきます。

的確にコースを突きサウスポーを生かしたプレーが功を奏す!王楚欽選手の光ったプレーはこちら!

今回の試合、王楚欽選手は、馬龍選手が本調子ではない事を悟りながらリスクを取りすぎず適切なプレーをしっかり果たしていました。特に光っていたプレーがサウスポーを生かしてコースを突いたプレーです。

王楚欽選手が優れていたコース取りとして、馬龍選手のフォアミドルを突いていた事が挙げられます。馬龍選手のように全体のバランスが良い選手は両サイドに球が集まると当然打ち返されてしまいます。

また、ミドルも少しバック側にズレると動いてバックハンドで処理されてしまいます。そこで有効となるのがフォアミドルで返球されたとしても体勢を崩す事ができるのでその後の両サイドへの揺さぶりが効くようになるのです。

王楚欽選手は今回の試合で特別派手なプレーはありませんでしたが、馬龍選手が嫌がるプレーを徹底できたのが勝因となるでしょう。次回両者が対戦する時は馬龍選手も対策し、また別の試合内容になると思うので楽しみです。

苦しいながらも接戦に持ち込むのは流石!馬龍選手の光ったプレーはこちら

今回の試合、馬龍選手はチャンスボールのミスも多く、試合の展開も苦しく進み集中力が切れかけるシーンも多かったですが、その状況の中これだけ接戦の試合にできるのはやはり全体の技術の精度と戦術のバランスが優れていたためでしょう。

また、これまでよりもカットブロック等を多く用いている様子もあり、より戦術の幅を広げようと試行錯誤している感じもありました。この年齢でまだ卓球が変わる可能性がある事を考えると本当に強い選手であるとしみじみ感じます。

馬龍選手の場合、やはりどちらかというと左利きを相手にする方が苦手意識があるので今後またどのように進化していくかが楽しみです。

この試合を観て活かそう!サウスポーが使うと有効な技術3選

今回の試合では、王楚欽選手が的確なプレーの連続で馬龍選手に勝利を果たしました。特に王楚欽選手の技術はサウスポーとしてはお手本と言えるようなプレーなので、この試合を参考にサウスポーな有効な技術を学んでいきましょう。

まず一つ目は、コース重視の両ハンドドライブです。バックの技術が向上している現代の卓球界では、コースを突くことができないとサウスポーは逆に振り回されてしまいます。特に有効なコースは相手のフォアミドルでこのコースを突くことができるの非常に有利に立ち回れるでしょう。

二つ目は、フォアサイドからクロスに打たせた球のバックブロックです。上記でも触れましたが、バックの技術が向上している今フォアサイドから打たせる事が重要です。特にフォアサイドの浅い球は強打するとなると殆どクロスになりやすいのでブロックできると打たせる選択肢も増え有効です。

三つ目は、フォア前に順横回転のサーブを出すことです。左の順横回転サーブは右利き選手からすると逆横回転となり逃げていくのでチキータが難しく、回転の向きからしてストップも難しいです。分かりにくく下回転とナックル(上回転)を混ぜる事ができればチャンスが巡ってきやすいので習得してみましょう。

これらの技術はレベルに関わらずとても重要な技術です。今すぐに使えてトップ選手も良く使う戦術なので試合を参考にしながら打ち方を覚え実際に試合で使えるよう練習していきましょう。

まとめ:王楚欽VS馬龍の試合動画

いかがでしたでしょうか。2022年に行われたWTTマカオの王楚欽選手vs馬龍選手の対戦を紹介してきました。試合は、本調子でない馬龍選手の崩れた部分を的確につき王楚欽選手が3-1で勝利しました。

最後に一言だけ付け加えると、強い選手程まず定石となる技術パターンを持っており、そのパターンに引き込んで確実に得点していきます。レベルが上がる程中々得意パターンを出しにくくなる中、如何にして得意パターンに引き込むかを考えているのです。今回の試合でも両者のパターンが幾つも詰め込められているので参考にしてみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*