【試合動画解説】王楚欽VS林高遠を紹介《WTTマカオ》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参照:https://www.ittf.com/

今回のテーマは、サウスポー同士の試合で重要な事です。サウスポー同士の試合は右利き同士の試合とはまた少し違った試合の展開となり工夫が必要となります。

このページでは、2021年に行われたWTTマカオでの王楚欽選手vs林高遠選手の対戦を通して両選手のプレーや戦術の見どころを紹介していきます。

試合を見る前に!王楚欽、林高遠両選手の特徴を紹介

今試合を見ようと思ったあなた。少し待って下さい。王楚欽選手、林高遠選手どちらも非常に強力な技を持っています。ここからは、両選手のプレーの特徴を紹介していきます。特徴を踏まえた上で試合がどのように展開されるか見ていきましょう。

両ハンドに加えてカウンターの精度が高い!王楚欽のプレーの特徴

参照:https://www.ittf.com/

最初に紹介する王楚欽選手は、サウスポーで180cm以上の長身から繰り出される両ハンド攻撃が強烈な選手です。攻撃に目が行きがちですが、サーブやレシーブ、ブロックなどの繊細なプレーも上手くバランスの良い選手です。

林高遠選手と比べると両ハンドに力があるのがアドバンテージとなるでしょう。簡単に攻める事はできませんが、王楚欽選手がしっかりパワーを出して行けば主導権を握る事に繋がるでしょう。

王楚欽(ワンチューチン)とは【プロフィール・世界ランキング・使用用具・特徴】

スピードのあるカウンタープレーが持ち味!林高遠選手のプレーの特徴

参照:https://www.ittf.com/

そうです、林高遠選手と言えば、サウスポーでバックハンドのカウンタープレーを得意とする中国の選手です。フォアはカーブドライブを主としており、サウスポー特有の広角に攻める戦術を主とします。

王楚欽選手と比べるとスピードが速く、コースの打ち分けも上手です。王楚欽選手を崩せるかどうかが試合でのポイントと言えるでしょう。近年は、台上技術など繊細な技術も優れており経験を生かした戦い方ができるかが魅力的です。

林高遠(リンガオユエン)とは【プロフィール・世界ランキング・使用用具・特徴】

【試合動画】王楚欽VS林高遠《WTTマカオ》

参照:https://www.youtube.com/watch?v=Rk5Zn49XhVY

今回試合動画として紹介させて頂くのは、2022年に行われたWTTマカオの決勝戦です。2022年に行われる最初の国際大会で、ワールドツアーとは別のエキシビション大会となります。

準決勝以降は7ゲームマッチとなっており、一つの技術で押し通すという戦い方は難しく、どう戦術を展開するかが重要な試合となります。それぞれの武器をどのように使っていくか注目してみると良いでしょう。

ここに注目せよ!試合を見終わって、試合の見どころはこちら!

試合を見終わってみていかがでしたでしょうか。王楚欽選手が4-3で林高遠選手に勝利しました。王楚欽選手が、パワーあるプレーを出し切り勝利を果たしました。ここからは、試合を通しての感想や両者の光ったプレーを紹介していきます。

あなたの感想は?試合全体を通しての感想はこちら!

試合を終えてみて、あなたの感想はいかがでしたでしょうか。ここからは、試合を通しての感想を紹介していきます。

パワーを存分に発揮した王楚欽選手、経験値を生かしたプレーで応戦した林高遠選手

今回の試合を通しての全体の感想は、王楚欽選手はパワーを生かして戦い、林高遠選手は、スピードや経験値を生かしたプレーで応戦していた試合という事でした。どちらも良さが発揮された試合でした。

サウスポー同士で重要となるのが、バック対バックの戦いです。右利き選手同士よりもサウスポーの選手はパワーが不足している事が多い分、コースの打ち分けに長けているためバック対バックの戦いからコースをずらし如何に主導権を握るかが注目の試合となります。

試合全体を通すと、王楚欽選手の方がパワーがあってパワー一辺倒になっていた分、スピードに加えてストップやツッツキ、緩い球などを使用していた林高遠選手の方が主導権を握っていました。

ですが、やはりパワーのプレッシャーが大きかったのか林高遠選手に後半焦りが出てミスをしてしまったのが最終的に王楚欽選手が勝利した要因でしょう。ただ、球種が淡白になりやすい分真ん中からサーブを出したりなど王楚欽選手の工夫も光っており、その部分も林高遠選手にプレッシャーを与えていた事は確かでしょう。

ここがすごい!王楚欽、林高遠、両選手の光ったプレー、戦術はこちら

戦術をメインに紹介してきましたが、技術的にも両者光ったプレーがありました。ここからは、王楚欽選手、林高遠選手、両者の光ったプレーを紹介していきます。

バックハンドのパワーを生かしたプレーが光る!王楚欽選手の光ったプレーはこちら!

今回の試合、重要なのは相手とのバック対バックで如何にして優位に立つかでしたが、王楚欽選手はバックハンドの威力が高くラリー単体ではかなり主導権を握っていました。

王楚欽選手のバックハンドは、基本的には少し距離をとったところから打っていきますが、一度攻めるとどんどん前に入りながら打つので相手へ与えるプレッシャーは相当なものでしょう。

また、カウンター技術のレベルも高くバックハンドでも強いカウンターを打てるので、相手からしたらどこを攻めてもカウンターされる事を考え続けなければなりません。サウスポーでこれだけ安定して高い威力のバックを打てる選手は少なく相当な武器と言えます。

バックハンドのコース取りや緩急が魅力!林高遠選手の光ったプレーはこちら

林高遠選手は、今回の試合ラリー単体だけで言えば威力の高い王楚欽選手に押されていました。ですが、そんな状況でもコース取りや緩い球を使う事で相手を崩し試合全体の主導権は林高遠選手が握っていました。

特に意識的に使っていたのがツッツキで、強打者相手に緩い球やツッツキの球を送ると一撃で決められてしまうため怖いものですが、繊細な技術のコントロールに長けている事と守備力に自信があるためか積極的に使っていました。

緩い球を使って打たせながらの戦術は経験値があるからこその戦い方で、今回の試合を見てまだまだ活躍する選手だと改めて思い知らされました。後半焦りが出た事で負けてはしまいましたが、更に強くなるという事も期待できる内容でした。

この試合を観て活かそう!サウスポー同士の試合で有効な戦い方

今回の試合では、サウスポー同士の戦いで有効な戦い方を学ぶ事ができます。結論で言うと、有効な戦い方はバック対バックを制す事です。

サウスポー同士の試合は、右利き同士の試合よりも更にバック対バックのラリーが増えやすい傾向にあります。ここで制すために必要なのは、パワー、若しくはコースの打ち分けです。

バック対バックでは一撃では決まりにくいため、パワーを生かす選手は連続攻撃できる事が必須です。コース取りが得意な選手は、大きくコースをズラすのではなく小さく相手のバックミドルをつけると有効です。大きくズラすと逆襲を喰らいやすいので注意が必要です。

サウスポーの選手は、普段右利きの選手と対戦する事が多くフォアサイドの球を打つ機会が多くなりやすいです。そのため、バックを突くことが定石となります。試合を見て参考にしましょう。

まとめ:王楚欽VS林高遠の試合動画

いかがでしたでしょうか。2022年に行われたWTTマカオの王楚欽選手vs林高遠選手の対戦を紹介してきました。試合は、パワーを生かしてプレッシャーを与えた王楚欽選手が林高遠選手を4-3で下しました。

最後に一言だけ付け加えると、サウスポー同士の試合は他に比べて試合数が少ないです。そのため、淡白な試合になりやすいですが、だからこそチャンスがあります。今回の試合を参考にしてサウスポー同士の戦いに備えてみるのも良いでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*