【卓球動画解説】試合で役立つ横回転サーブの出し方-逆横回転も解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
横回転サーブ

卓球では、横回転サーブを出す事が出来れば非常に有意に立つ事ができます。しかし、横回転サーブと言っても隼横回転や逆横回転など種類が多くどのサーブをどんな形で取り入れば良いか難しいのではないでしょうか。

この記事では、横回転サーブの出し方を解説していきます。初心者や中級者は必ず取り入れていきたいサーブになりますので是非チェックしてみてください。

試合で役立つ横回転サーブとは

まず横回転サーブとは何か解説していきます。卓球は通常の打法で打つと基本的には上回転若しくは下回転で返球するのが一般的です。そこで、横回転サーブはボールの横を擦るサーブなので球が横に曲がっていきます。

レシーブする方は曲がる球に対応しなければならないので非常に苦労します。更に球に当てる事ができたとしても卓球のラケットは回転の影響を受けるため球が横に飛んでしまい上手く返球する事ができないサーブなのです。

更に詳しい横回転サーブの特徴を紹介していきます。特徴はこちらです。

  • 順横回転と逆横回転
  • 横下回転と横上回転
  • 回転が分かりにくく相手を惑わす事ができる
  • 相手のレシーブが横に曲がるため自分も打ちにくくなる

順横回転と逆横回転

横回転について理解を深めるためには順横回転と逆横回転を理解しておく必要があります。

順横回転とはボールの内側を擦るサーブで球が時計回りに回っていきます。球が自身から見て右方向に曲がっていくのが特徴です。一般的に出される事が多い横回転サーブがこの順横回転サーブです。

反対に逆横回転サーブは、ボールの外側を擦るサーブでボールは半時計周りに回転し左側に曲がっていきます。近年では、この逆横回転のサーブが使用される頻度が非常に増えてきていてとても重要視されています。

横下回転と横上回転

横回転といっても真横ではなく斜め下を擦れば横下回転サーブ、斜め上を擦れば横上回転になります。横回転サーブの種類が非常に多くなるのは横下回転と横上回転があるためです。

上級者に近づく程この横下回転と横上回転を上手く混ぜ使いこなしていきます。更に横回転は順横回転と逆横回転があるのでどちらのサーブも横下回転と横上回転を混ぜていく事でサーブの種類が非常に増えていきます。

回転が分かりにくく相手を惑わす事ができる

ここからは、横回転サーブのメリットを紹介していきます。横回転サーブを出すと回転が分かりにくくなり相手を惑わす事ができます。

相手を惑わす事ができる理由は種類が多く的が絞りにくくなる事に加え、横回転を混ぜる事で下回転と上回転を見極めるのが難しくなるのが要因となります。

通常、上回転はボールの上を擦り、下回転はボールの下を擦っています。擦っている箇所を基に卓球選手は回転を見極めるのですが、横回転を出す時は擦る箇所が斜め下や斜め上になるので見極めが難しくなるのです。

相手のレシーブが横に曲がるため自分も打ちにくくなる

ここまでの内容を見ると横回転サーブは万能なサーブに感じるかもしれませんがデメリットになる部分とあります。それは横回転サーブを出すと相手のレシーブが横に曲がるため自分自身も打ちにくくなってしまう事です。

基本的に卓球は片方が回転を掛けて球を打つと打たれた側が当てただけでも反発が生まれるため回転が残ります。そのため、横回転サーブを出すと相手が当てただけのレシーブをしたとしても横回転が残り曲がって返球されてしまうのです。

試合で役立つ順横回転サーブの出し方

ここからは、横回転の中でも使用される事が多い順横回転サーブの出し方を紹介していきます。順横回転サーブのポイントはこちらです。

  • グリップは一部指を外す
  • 打球は右の脇腹あたり
  • 擦る場所を変えて回転を出し分ける
  • フォロースルーを入れる

グリップは一部指を外す

まず横回転サーブの基本は指を外す事です。ラケットの角度を横に向けなければならないため握ったまま持つと上手く角度を出す事ができません。

そのため、順横回転サーブを出す時には指を外しましょう。親指と人差し指、中指などでラケットを支えると角度を出しやすいと思います。指を外すと最初は力を入れるのが難しくなりますが色々なグリップを試し力が入りやすいグリップを探していきましょう。

打球は右の脇腹あたり

打球は右の脇腹あたりを心がけていきましょう。右の脇腹で当てる理由は肘を支点にラケットをスイングした時に一番力が入るポイントだからです。

ルール上トスを真っ直ぐしなければいけないとありますが横回転サーブを上手く出すにはサーブを少しアーチ状に上げなければなりません。違反にならないギリギリのラインでサーブを出していくのが横回転サーブを上手く出すコツです。

擦る場所を変えて回転を出し分ける

横回転サーブの感覚がある程度掴めたらボールの擦る場所を変えてみて色々な回転を出し分けてみましょう。多くの方が斜め下を擦る横下回転と真横を擦る横回転を出し分ける事が多いです。

出し分ける時に肘を身体から離してラケット面を相手見せるように出してみましょう。そうすると擦っている場所が相手から分かりにくくなるのでより惑わす事ができます。

フォロースルーを入れる

回転の出し分けがある程度できるようになった方はサーブで切った後にフォロースルーを入れていきましょう。フォロースルーは上に上げたり、下に下げたり、前に振ったり後ろに引いたり色々試していきましょう。

フォロースルーを入れる事で当たった瞬間を分かりにくくし相手に回転を読ませないサーブになります。また、フォロースルーを入れるとラケットのスイングに勢いがつきより強い回転を掛ける事ができます。

逆横回転サーブの種類

ここからは、逆横回転のサーブの種類を紹介していきます。逆横回転を出せるサーブは種類が多いので合うサーブを探してみましょう。逆横回転サーブはこちらです。

  • 巻き込みサーブ
  • YGサーブ
  • バックサーブ

巻き込みサーブ

巻き込みサーブは名前の通りラケットを外側から内側に巻き込むようにしてスイングするサーブです。昔からある程度使われていましたが近年で特に重宝されるようになってきたサーブです。

特に日本人のトップ選手がよく使っており、非常に強い回転を分かりにくく出せるのが特徴です。巻き込みサーブについて詳しく確認したい方は是非チェックしてみて下さい。

【卓球動画解説】エースが取れる巻き込みサーブのやり方、コツを紹介

YGサーブ

YGサーブはYoungGenerationサーブの略称で、名称の通り若い世代の選手達が多く出すサーブです。非常に出すのが難しいサーブで出し方は手首を一度内側に向け外側に振り抜く時に当てるサーブです。

YGサーブは卓球のサーブの中でも非常に難しく上手くコントロールして出すのが至難の技です。しかし、出す人が少ない分、上手く出す事ができれば効きやすいサーブです。YGサーブの出し方を知りたい方は下記のリンクも見てみて下さい。

【卓球動画解説】上級への一歩YGサーブとは-やり方、コツを紹介

バックサーブ

バックサーブはバック面で球を出すサーブです。逆横回転を出すためのサーブとしては最も簡単なサーブで初心者や中級者の方がよく使います。

更にバックサーブは台の真ん中から出すサーブなので色々なコースに出し分ける事ができ相手を惑わす事ができます。出すのが簡単なサーブですが非常に有効的なサーブです。バックサーブの出し方を知りたい方はこちらをチェックしてみて下さい。

【卓球動画解説】試合で役立つバックサーブの練習方法-切り方も解説

順横回転サーブ練習方法

最後に新しく順横回転サーブの練習を始めたいという方にお勧めの連取方法を紹介していきます。ステップを踏んで順横回転サーブを出せるようになりましょう。

  1. 正面を向いた状態でサーブを出し感覚を掴む
  2. 左手でトスを上げ右手でキャッチ
  3. 肘を外側に出した状態でスイング

正面を向いた状態でサーブを出し感覚を掴む

まずは、正面を向き横回転をかける感覚を掴んでいきましょう。正面を向いた状態でラケットを右から左に動かしていきます。

この時に気をつける事としては、真ん中若しくはバック側に向けて狙ってサーブを出す事です。フォア側に球がズレてしまう場合は球が面に当たりすぎてしまっているので薄く捉える事を心がけましょう。

左手でトスを上げ右手でキャッチ

感覚を掴んだら上手く回転を掛けられるようにするためトスの練習をしていきましょう。左手でトスを上げ右手でキャッチしていきます。

この時に注意するのはある程度トスを高くする事です。あまりにも低すぎるトスで引きつけてしまうと違反サーブになります。あくまでルール違反にならないギリギリのラインを意識していきましょう。

肘を外側に出した状態でスイング

最後に肘を外側に出した状態でラケットをスイングしていきます。感覚としては、正面を向いて出す時と同じような感覚で出していきます。

ここまでクリアできたら後は力の入れ方に気をつければ良いサーブになっていきます。出す前は脱力しておき当たる瞬間に力を入れていきましょう。

まとめ:試合で役立つ横回転サーブの出し方

いかがでしたでしょうか。横回転サーブは順横回転と逆横回転があり、回転をかける時の角度で横上回転と横下回転を出し分ける事ができるため大変サーブの種類が豊富になります。

更に横回転サーブは球が曲がり、切る瞬間のラケット角度も分かりにくくなるため大変試合で役立つサーブです。その横回転サーブの中でも一般的に多く使われる順横回転サーブの出し方のポイントはこちらです。

  • 順横回転と逆横回転
  • 横下回転と横上回転
  • 回転が分かりにくく相手を惑わす事ができる
  • 相手のレシーブが横に曲がるため自分も打ちにくくなる

そして、横回転サーブは順横回転サーブだけではなく逆横回転サーブもあります。逆横回転サーブは種類が多いですこちらです。

  • 巻き込みサーブ
  • YGサーブ
  • バックサーブ

最後に横回転サーブを練習する時におすすめのステップを紹介します。

  1. 正面を向いた状態でサーブを出し感覚を掴む
  2. 左手でトスを上げ右手でキャッチ
  3. 肘を外側に出した状態でスイング

練習を重ねて横回転サーブを使いこなせるようになりましょう。試合で必ず役立つサーブとなる事でしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*