【卓球試合動画】王曼昱VS陳夢を解説《世界選手権》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参照:https://www.ittf.com/

今回のテーマは、相性の悪い選手との試合です。卓球には相性があります。強い選手であっても誰に対しても強いだけではなく、苦手な選手も存在するのです。

このページでは、2021年に行われた世界選手権ヒューストン大会での王曼昱選手vs陳夢選手の対戦を通して両選手のプレーや戦術の見どころを紹介していきます。

試合を見る前に!王曼昱、陳夢両選手の特徴を紹介

今試合を見ようと思ったあなた。少し待って下さい。王曼昱選手、陳夢選手どちらも非常に強力な技を持っています。ここからは、両選手のプレーの特徴を紹介していきます。特徴を踏まえた上で試合がどのように展開されるか見ていきましょう。

両ハンド威力と粘り強さを併せ持つ!王曼昱のプレーの特徴

参照:https://www.ittf.com/

王曼昱選手のプレーの特徴は、言わずもがな威力のある両ハンドと粘り強さです。強い球を打つ選手はミスも多くなりやすいですが、王曼昱選手は難しい球はしっかり回転をかけミスが少ないです。

陳夢選手との対戦を考えると、体勢を崩されずに真っ向勝負をしていけば王曼昱選手の方が優位にラリーを進める事が出来るはずです。陳夢選手の方がサーブレシーブで優位に立ちますがラリー力は王曼昱選手の方が強く試合ではどれだけ真っ向的なラリーを出来るかがポイントになります。

王曼昱(ワンマンユ)とは【プロフィール・世界ランキング・使用用具・特徴】

頭脳派プレーと綺麗な両ハンド!陳夢選手のプレーの特徴

参照:https://www.ittf.com/

陳夢選手と言えば、現中国のエースです。東京五輪シングルスでも優勝を果たしており、その経験値が陳夢選手の特徴とも言えます。何かが際立って強いというよりは全体的なバランスが良いのが特徴的です。

また、頭脳派プレーに定評があり、相手を打ち抜くというよりは相手を崩し最終的に勝利をものにする力がある選手です。王曼昱選手と比べると純粋なラリー力は少し不利ですが、経験値や相手を崩し主導権を握る力は陳夢選手の方が大きく優っていると言えるでしょう。

陳夢(チェンムー)とは【プロフィール・世界ランキング・使用用具・特徴】

【試合動画】王曼昱VS陳夢《世界選手権》

参照:https://www.youtube.com/watch?v=ieiEAryypzQ

今回試合動画として紹介させて頂くのは、2021年に行われた世界選手権ヒューストン大会です。この両者は2019年の世界選手権ブタペスト大会の準決勝でも対戦しており、その時は陳夢選手が4-0で完勝しています。

相性としては、陳夢選手の方が有利と言えるでしょう。また、陳夢選手は直前に行われた東京五輪シングルスでも優勝しており、前評判としては陳夢選手優勢と言えます。ですが、王曼昱選手も今大会は調子も良くいいプレーが多くどのように戦うのか注目が集まります。

ここに注目せよ!試合を見終わって、試合の見どころはこちら!

試合を見終わってみていかがでしたでしょうか。王曼昱選手が4-3で陳夢選手に勝利しました。王曼昱選手が、得意な卓球と粘る卓球をバランス良く織りまぜ最終的に勝利を果たしました。ここからは、更に試合を通しての感想や両者の見どころを紹介していきます。

あなたの感想は?試合全体を通しての感想はこちら!

試合を終わってみて、あなたの感想はいかがでしたでしょうか。ここからは、試合を通しての感想を紹介していきます。

試合の鍵を握ったのは遅い球!?自身の得意なプレーを捨てたからこそ結んだ勝利

今回の試合は相性が良くない相手との対戦です。王曼昱選手にとっては陳夢選手はラリーのコース取りが良く、自身の得意なスピードのあるラリーに持っていく事ができないので苦手な相手と言えるでしょう。

試合の序盤は、上手くストレートを突いた陳夢選手が主導権を握り2-0とリードをします。ですが、ここでポイントとなるのがこの3ゲーム目からの王曼昱選手の戦い方です。

ここから大きく戦い方が変わり、王曼昱選手は遅い球を積極的に織り交ぜるようにしています。前半は速い球を使用していましたが、カウンタープレーの上手い陳夢選手には速い球を出すと利用されて逆に振り回されてしまいます。

遅い球を出した事で、コースを突いた陳夢選手の球も拾う事ができ王曼昱選手の得意なシンプルなラリー勝負に段々と持ち込んでいけたのです。陳夢選手もラリーに対応するシーンもありましたが、最終的に普段よりも得意なラリーに持っていく事ができた王曼昱選手の勝利が傾きました。

ここがすごい!王曼昱、陳夢、両選手の光ったプレー、戦術はこちら

戦術をメインに紹介してきましたが、技術的にも両者光ったプレーがありました。ここからは、王曼昱選手、陳夢選手、両者の光ったプレーを紹介していきます。

打てそうで打てない、あえて使った遅い球!王曼昱選手の光ったプレーはこちら!

王曼昱選手が今回光ったプレーは遅い球です。本来の持ち味はスピードがあって回転量のある威力が高い球ですが、あえて遅い球を使用して自身の土俵に持ち込んでいったのは流石と言えるでしょう。

遅い球は、相手に時間を与えてしまい強打される危険性があるため勇気が入りますが、今回の相手の陳夢選手はカウンタープレーを得意とし、速い球程やりやすい選手だったので遅い球を出すことにシフトした事はとても有効だったと言えるでしょう。

また、王曼昱選手の遅い球はただ遅いだけではなく、しっかりと回転量があるので相手も強打するのが難しくなるよう工夫がされていました。トップ選手と聞くととにかく速い球を出している印象が強いかもしれませんが実はこういった工夫で少しでも自身の得意な卓球に引き込む努力をしているのでそういった部分に注目してみるとより面白いでしょう。

ストレートとミドル、コース取りの上手さはお見本!陳夢選手の光ったプレーはこちら

陳夢選手は今回惜しくも敗れてしまいましたが、コース取りの上手さは正に見本とも言える程で流石の内容でした。特にバックハンドのストレート攻撃は正確でミスも少なくバランスの良さは健在と言えるでしょう。

ただ、先にフォアサイドを攻められてしまったり、敢えて遅い球を使われるとカウンタプレーが得意な分、得点パターンが少なくなってしまったのが今回の敗因に繋がってしまったのではないかと思います。

現代の中国選手の中では安定感が群を抜いており、まだまだ若手の壁となる選手なので今後どのように対応していくか注目です。威力アップに努めるか、更に安定感を伸ばすか、主導権を握る術を更に伸ばしいくか先は分かりませんが楽しみです。

まとめ:王曼昱VS陳夢の試合動画

いかがでしたでしょうか。2021年の世界選手権ヒューストン大会における王曼昱選手vs陳夢選手の試合について紹介してきました。結果は勇気を持って遅い球を使用して自身の得意な卓球に引き込んだ王曼昱選手の勝利となりました。

最後に一言だけ付け加えると、何度も敗戦していて苦手としている選手相手には何か変化が必要です。それは技術だったり、メンタルだったりなどそれぞれですが、勇気を持って変化を持って試合する事が大事と言えるでしょう。今回の試合の仕方を見ながら参考にしてみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*