【試合動画解説】吉村真晴VS張本智和を紹介《2022全日本選手権》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参照:https://www.butterfly.co.jp/

今回のテーマは、相性の悪い選手に対しての戦い方です。トップ選手になっても相性が悪く苦手とする選手がいます。そんな相性の悪い相手に毎回勝てる訳ではありませんが、何が良ければ勝てるのかを試合を通して学んでいきましょう。

このページでは、2022年に行われた全日本選手権での吉村真晴選手vs張本智和選手の対戦を通して両選手のプレーや戦術の見どころを紹介していきます。

この記事を紹介する私は、卓球歴15年で現在は卓球場の店長をしています。全国大会に出場経験もあり、数多くの試合を観て、実践の場で戦ってきた経験からトップ選手がどのように考え試合をしていて、私達はどのように生かしていけば良いかを文章にして紹介しています。

試合を見る前に!吉村真晴、張本智和両選手の特徴を紹介

今試合を見ようと思ったあなた。少し待って下さい。吉村真晴選手、張本智和選手どちらも非常に強力な技を持っています。ここからは、両選手のプレーの特徴を紹介していきます。特徴を踏まえた上で試合がどのように展開されるか見ていきましょう。

アップダウンサーブからの力強い両ハンド!【吉村真晴選手】

参照:https://www.butterfly.co.jp/

吉村真晴選手は、高校生にして当時絶対王者だった水谷隼選手を破り優勝し、その後はリオ五輪団体で銀メダルと、今の日本を牽引してきた選手の一人です。ダブルスも得意としている選手で、過去に世界選手権のミックスダブルスで金メダルを獲得した実績もあります。

プレーの特徴は、独特で回転の分かりにくいアップダウンサーブから強烈な威力を誇る両ハンドを武器としています。ゾーンに入って一度攻撃が決まり出すと打てば入る状態になり手がつけられなくなります。また、ダブルスを得意としている選手でもあるため台上のテクニックがあるのも特徴的です。

張本智和選手と比べると、バックハンドのスピードで劣りますが、パワーでは優位に立っています。しかし、武器の一つのサーブは張本智和選手が慣れてしまって優位には立ちにくいのでラリー面での勝負が必要になりそうです。

吉村真晴とは【プロフィール・世界ランキング・使用用具・特徴】

チキータからの高速攻撃が持ち味!張本智和選手のプレーの特徴

参照:https://www.ittf.com/

張本智和選手は、日本のエースとして現在も世界で活躍を続ける選手の一人です。過去の最年少記録を何度も更新しており、日本選手の中では一つ頭が抜けた選手と言えるでしょう。

プレーは一言で言うと高速卓球が持ち味です。チキータやストップ等の台上技術も得意としており、先手を取るプレーに長けています。特にバックハンドが上手で一度高速プレーで攻め始めるとノータッチするような球を連続で出せます。

吉村真晴選手に比べるとパワーでは劣りますが、その分スピードでは優位に立っており、吉村真晴選手のパワーを引き出さない戦い方ができるかどうかがポイントとなるでしょう。

張本智和とは【プロフィール・世界ランキング・使用用具・特徴】

【試合動画】吉村真晴VS張本智和《2022年全日本選手権》

参照:https://www.youtube.com/watch?v=AZzIp0pM6Lg

今回試合動画として紹介させて頂くのは、2022年に行われた全日本選手権のベスト8決定戦です。後に分かった事ですが、張本智和選手は腰に故障を抱えており、一方の吉村真晴選手も骨折した影響で直前まで練習できておらず両者ベストコンディションとは言い難い状態です。

これまでの対戦では、張本智和選手が殆ど勝利しており、更に最近の試合ではセットも取らせない内容になる事が殆どです。吉村真晴選手にとっては、武器のサーブが通じず、もう一つの武器であるパワーも張本智和選手のスピードで封じられてしまうため相性としては良くない相手です。そんな吉村真晴選手がどのように戦うかが注目の一戦です。

ここに注目せよ!試合を見終わって、試合の見どころはこちら!

試合を見終わってみていかがでしたでしょうか。吉村真晴選手が進化したプレーに加えて思い切りの良い両ハンド攻撃を仕掛け続け4-2で張本智和選手に勝利しました。ここからは、試合全体を通しての感想や両者の光ったプレーを紹介していきます。

あなたの感想は?試合全体を通しての感想はこちら!

試合を終えてみて、あなたの感想はいかがでしたでしょうか。ここからは、試合を通しての感想を紹介していきます。

結論:バックハンドでスピードに対抗できた事が好循環に繋がった試合

今回の試合、吉村真晴選手は、相性が悪い張本智和選手との対戦でしたが、結論から言うとバックハンドの技術レベルが上がっており、そこで好循環を生み勝利に繋がった試合と言えます。

元々、パワーのある両ハンドを持ち味にしている吉村真晴選手ですが、いつも張本智和選手のスピードに押されてしまい得意なプレーをする事ができていませんでした。ですが、今回の試合では、パワーよりスピードを優先したバックハンドを用いる事で張本智和選手のスピードに遅れをとっていませんでした。

また、いつも苦手としていたバック対バックの展開で対等な状態で戦えていたのでどんどん調子が上がってきて、後半は振った球が全て入るかのような状態で試合をしていました。良くなったのはバックハンドですが、結果的に全ての技術が良い形で引き出されました。

張本智和選手は、故障もあってかやや積極性にかけるようでした。今後、コンディションが良ければまた違った試合になると思いますので張本智和選手の今後にも注目です。

ここがすごい!吉村真晴、張本智和、両選手の光ったプレー、戦術はこちら

戦術をメインに紹介してきましたが、技術的にも両者光ったプレーがありました。ここからは、吉村真晴選手、張本智和選手、両者の光ったプレーを紹介していきます。

スピーディーなバックに勇気ある回り込み!【吉村真晴選手】

今回の試合、吉村真晴選手が光っていたプレーの一つは、スピーディーなバックハンドです。これまでは、威力が高い分スピードは少し遅い印象でしたが、試合中のバックハンドはスピードもあり、精度も高く、世界トップレベルの張本智和選手のバックと対等に渡り合っていました。

また、バックハンドだけでは無く、途中から回り込んで積極的にフォアドライブを打っていたのも非常に素晴らしかったです。張本智和選手のようにバックハンドで打ち分けができる選手相手に回り込むのは勇気が必要ですが、迷う事無く回り込んで攻めたのは今回の勝利の大きな要因とも言えるでしょう。

吉村真晴選手の場合、両ハンドで思い切り振ることができればどんどん調子を上げたプレーができるので、そこまで持っていく別の技術が大切で、今回の試合ではその別の技術のスピーディーなバックハンドが素晴らしかったです。

猛攻に耐える守備力は流石!【張本智和選手】

張本智和選手は今回の試合中、吉村真晴選手の猛攻を受け防戦一方の試合内容となってしまっていました。ですが、そんな苦しい内容だからこそ光ったプレーがありました。

今回の試合で張本智和選手が光っていたのは、守備力です。正直、吉村真晴選手は絶好調で中々攻撃を止めるのは難しい状況でした。ですが、その状態の吉村真晴選手と対戦しながらここまでの接戦に持っていけるのは流石です。

ブロックとチャンスを見てのカウンター力は非常に高く光っていました。ただ、怪我もあってか、安定的なプレーが多く、流れを変えるような思い切った攻撃が見られなかったのが残念です。今後のプレーにまた期待しましょう。

この試合を観て活かそう!相性が悪い選手に対して有効な戦い方

今回は相性が悪い選手に対しての戦い方を、試合から学んでいきましょう。結論から言うと、苦手な展開である程度対等に戦える技術力が必要になります。

近年の試合で、吉村真晴選手は張本智和選手に1セットすら取れない状態で相性としては非常に悪い相手でした。今回の試合で、吉村真晴選手が戦えた理由の一つにバックハンドのスピードについていけたという事があります。

相手からするとこの展開に持っていけば勝てるという状態だと常に余裕を抱えて試合をする事になります。そのため、相手の余裕を無くすために苦手な展開でもそれなりに戦えるようにする必要があるのです。

苦手な展開で対等に戦えると、あなたが本来得意としている展開に持ち込める可能性が出てきます。今回の試合では、張本智和選手は、バック対バックのスピード対決であまり優位に立てず安定感を求めるあまりどんどん守備的になっていきました。その結果、吉村真晴選手が得意とする威力ある両ハンドプレーもできるようになっていきました。

相性の悪い相手には、そう何回も勝てる訳ではありません。ですが、基本的に得意な展開にならないからこそ相性が悪い相手なので、得意な部分だけではなく、苦手な部分を鍛えて戦えるようにしていきましょう。

まとめ:吉村真晴VS張本智和の試合動画

いかがでしたでしょうか。2022年に行われた全日本選手権の吉村真晴選手vs張本智和選手の対戦を紹介してきました。試合は、張本智和選手の苦手なバックハンドのスピードに対抗できた吉村真晴選手が4-2で勝利しました。

最後に一言だけ付け加えると、相性の悪い相手に勝つというのは、相当に難しい事です。それをこの全日本選手権の場で見せる吉村真晴選手のプレーは本当に素晴らしく、そのプレーに対抗した張本智和選手のプレーも実力の高さを感じさせました。まだまだ成長を続けてくれるはずなので期待しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*